恐ろしい勢いで進む情報の上塗り
(A)停戦に失敗した(最初から停戦は考えていない)ガザでイスラエルの空爆が再開され、地上では同じ惨状の情景が繰り返される・・・ (B)ウクライナ上空でのマレーシア機撃墜事件の真相解明は進まず、ドネツクでの戦闘が激化している・・・ (C)エボラ出血熱の脅威・・・ そして、(D...
ISISを「イラク過激派」と表現するのはおかしくない?
イラクの反政府勢力ISIS(ISIL)がついにシリア国境の拠点を制圧。これによってISISはイラク内の集団から直接に他国と接する「国家」に変貌した。 そうしたISISを日本の新聞はまだ「イラク過激派」と表現しているが、不思議な話しだ。過激派というと、大学キャンパスの片隅で立...
ISISとは何者か?
まるで地中から湧き出したようなISISの快進撃だが、これまでシリアでアサド政権と対峙してた反政府武装集団などとはまったく次元の違うスピードとパワーに圧倒される。モスル制圧は理解できても、本来ならその支配を貫徹するために、守りの姿勢に入るはずの集団が猛烈な勢いで南下しバクダッ...
モスル陥落は何を意味するか?
BBCをはじめ国際報道が驚愕のニュースとしてISISによるモスル占領そしてティクリットからバクダッドへの侵攻を報道し続けている。ISISといってもトヨタのミニバンでも古代エジプトの神でもない。サラフィー・ジハード主義集団「イラクとシリアのイスラム国」のことだ、と説明しなけれ...