top of page
検索

オーストラリア・シドニーでのテロ事件がなげかける課題

  • sutoband
  • 2014年12月16日
  • 読了時間: 3分

12月15日に発生したシドニー中心部のコーヒーショップで発生したテロ事件は16時間後の翌16日午前二時に特殊部隊が突入し犯人を射殺、人質17名のうち2名が死亡した。犯人は96年にイラン難民としてオーストラリアに来たのち、オーストラリア政府のアフガン派兵や最近の米軍と一体化したシリアでのイスラム国勢力空爆に強い抗議を繰り返していたとBBCは報じている。イラン出身で典型的なスンニ派集団のISISの教義に共鳴しているのは、おかしな話だと思ったが、CNNによると、やはり過去にシーア派からスンニ派に転向したらしい。 

自称シェイク・ハロンとしてwebを通じて、彼の教義を宣伝していた50歳のテロリストMan Haron Monisは、オーストラリア兵のアフガン派兵に強く抗議し、街中でさまざまな個人でのデモンストレーションを行った映像が流されている。どの報道も、モニスとISISとの直接の関係を否定している。ISISとしても、このような中途半端なテロに自分の名前が出されることにいい気持ちはしないだろう。シドニーテロはハロンの単独犯のようである。複数犯だったら特殊部隊が突入した直後に人質に銃を乱射するだろうから、犠牲者は二名にとどまることはなかったろう。警察側も単独犯と軽武装を確認して突入したのだろうが、それでも二人の犠牲を生み出したことには批判がでるかもしれない。この事件はオーストラリア政府のテロ対応力のレベルを露呈させた。 

この事件が「イスラム教義自己解釈の一匹狼」だとしても、この事件の与えた衝撃は大きい。そもそもダウンアンダー(地の果て?)と揶揄されるオーストラリアはいくらアメリカと一体化した軍事行動をとっても、これまで直接の攻撃対象と認めて貰えなかった。

70名を超えるといわれるオーストラリアからのイスラム国参加者の存在そしてその3割程度が帰国しているといわれていることから考えると、このようなテロが発生するのは時間の問題だった。しかし、あらためてシドニーに着目してみると、テロ事件を起こしやすい状況がある。テロは、中産階級が暮らす静かな落ち着いた住宅地で発生することはない。やはり、都市の貧富格差が大きく、極端な貧困や矛盾のルツボのような地域で発生する。そこではより被害が巨大化し、メディアの注目が集まり、またテロを技術的に実行しやすいからである。 

ひるがえって、シドニーを見ると、まさにそうした状況がある。今秋、TPP会合の監視でシドニーを初めて訪れたが、一方では近代的な消費都市(その典型が中央部のオフィス街)、そこを歩く圧倒的多数の東洋人、その一方で白人しか出てこないテレビそして街角ごとの乞食。。。こうした社会矛盾の巣窟こそ、テロが最も標的としたい場所なのだ。 

おそらく、この事件に触発されて、ISIS系の本格的なテロが近未来的に発生するだろう。それはアジアのイスラム教徒の関係する可能性が高いと私は考えている。

[参考リンク]

 
 
 

最新記事

すべて表示
17名の犠牲者を出したパリ・テロの不思議

パリはテロ研究で何度も訪れた。それぐらいフランスとテロとの関係は深い。そこにはそれを実行する者も、取り締まる者も集まっている。そもそもテロリズムというのがフランスを始点とする概念だ。 それでも発生直後からこの事件に沈黙したのは、疑問点が多いことだ。技術的に言ってもパトカーへ...

 
 
 
今回衆議院選挙への不出馬のご報告

安倍政権の暴走とそれを阻止しようとすらしない野党の一強多弱構造の中で、まったく新しい政治の芽をつくろうと考えていましたが、突然のというか、社会的に許されない状況での安倍総理の自己都合解散によって、逆に選挙準備の整わない野党間で一挙に民主と維新の住み分けが進み、急転直下、野党...

 
 
 
オバマ移民法は次期大統領選挙の布石なのか?

議会との協議もなく、議会を無視した形で進められるオバマ移民政策は共和党与党の議会で強い反発を生みだしている。 おかげさまで、とは言わないが、すでに座礁しているTPP問題はさらに浸水が始まることになる。また、300万もの移民がアメリカ国民として同じ待遇を得るとなると、すさまじ...

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

NOBUHIKO SUTO & His BAND

DEMOCRACY FOR TOMORROW

 

© 2014 by Sutoband.info(首藤信彦&市民政治バンド)

Follow Us
  • Facebook Black Round
  • Twitter Black Round
  • YouTube Black Round
bottom of page