御用新聞にもアベノミクス死亡広告
- sutoband
- 2014年9月6日
- 読了時間: 1分
円安になっても輸出は増加せず、輸出増加のドライブを成長戦略の核に予定したアベノミクスの原理が根本から否定されたのはもう何ヶ月前か?ついに最近では円安になっても株価は上がらず、GPIFによる国民最後のよりどころの年金もぶち込んでの株価操作も効かない状況となった。
一方、輸入価格は残酷なまでに冷徹に円安を反映して上昇。政府は農産物の輸出が増加したと大宣伝しているが、そんなキャンペーン輸出を尻目に、生活必需品は着実に確実に上がり続けている。TPPが万一成立したら、農産物のほとんどが輸入になるだろう。TPPは是非を問うのではない、単純に日本社会の自殺行為なのだ。
アベノミクスはもう何ヶ月も前に死亡が確定したのだ。そんなことはミンナわかっている。そして今日ついに官報にそれが貼り出された。そういうことだ。
最新記事
すべて表示パリはテロ研究で何度も訪れた。それぐらいフランスとテロとの関係は深い。そこにはそれを実行する者も、取り締まる者も集まっている。そもそもテロリズムというのがフランスを始点とする概念だ。 それでも発生直後からこの事件に沈黙したのは、疑問点が多いことだ。技術的に言ってもパトカーへ...
12月15日に発生したシドニー中心部のコーヒーショップで発生したテロ事件は16時間後の翌16日午前二時に特殊部隊が突入し犯人を射殺、人質17名のうち2名が死亡した。犯人は96年にイラン難民としてオーストラリアに来たのち、オーストラリア政府のアフガン派兵や最近の米軍と一体化し...
安倍政権の暴走とそれを阻止しようとすらしない野党の一強多弱構造の中で、まったく新しい政治の芽をつくろうと考えていましたが、突然のというか、社会的に許されない状況での安倍総理の自己都合解散によって、逆に選挙準備の整わない野党間で一挙に民主と維新の住み分けが進み、急転直下、野党...
Comments